|
こんにちは(^-^)
「おまえはりっぱなおとなになれないな!」という先生の言葉。
この言葉は、先生という人間が絶対に使ってはいけない言葉です。
僕から見れば、ありえません。絶対にありえません。
どんなにぐれていても、先生に対して反抗的でも、悪さばかりしている子どもでも、絶対に言ってはいけない言葉です。
こういう言葉を使うことができてしまう今の学校というところが考えられません。
いくつくらいの先生だろう? 男?女?
どんな先生でも使ってはいけません。
素敵な先生はいます。すべての先生がだめな訳ではありません。
でも、ね、こういうことばを使う先生がいるということが、今の学校のありえないところです。
小学生の段階で、将来のことが決まっている人間などだれ一人もいません。
天才のアインシュタインも小学生のときは勉強ができなかったそうです。
僕の回りだって、小学生、中学生のとき先生に怒られっぱなしの人達で、今頑張って生きている人達いっぱいいます。
えこひいきについては、先生には本来、評価の基準とそう判断した理由を説明する義務があると思います。
でも・・・逃げるだけでしょうね。または、ごまかすか、怒るだけでしょうね。
子どもが欲しいのは、自分の考えたこと、感じたこと、やりたいこと、やってしまったこと、そのことについて、正面から答えてくれることです。
先生と子どもが、いつも同じ意見や感じ方をする訳ではありませんからね。
その違いを大切にして欲しいですねよね。
負けないで下さい。あなたはだめではありません。
この日本には仕事は2000種類あるのです。
必ず生きる場所はあるのです。
ファイト!V(^0^)
|
|